里の暮らしを すべての人に





logo_satoniclass

特定非営利活動法人

サ ト ニ ク ラ ス









- ニュース -


6月3日土曜日
花と野菜の直売所 花の里月形
オープンします。


令和5年5月22日

楽しいお店

私たちが運営している 花と野菜の直売所「花の里月形」は、今シーズン6月3日の土曜日から営業を始めます。場所はいつもと同じ、月形町の温泉の向かい、皆楽公園キャンプ場、水辺の家の1階です。たくさんのお客様からお問合せをいただきました。ありがとうございます。今年も朝の10時から夕方5時まで、期間中は休まずにお店を開きます。10月下旬まで営業する予定です。

今年は、直売所「花の里月形」を開いてから9年目になります。このお店は、会議テーブル3枚分の野菜とバケツ10個分の花を売ることから始まりました。毎年「前の年から何か一つでもプラスに」と思いながら直売所を開き、たくさんの人たちに手伝ってもらいながら、手づくりでお店をつくっています。

お店をやっていて、売上が伸びること、これはもちろん嬉しいのですが、それ以上に「お店をやっていて良かった。」と実感するときがあります。お客様に直売所の野菜を販売し、「誰々の〇〇がおいしかった」というお話を伺い、それを生産者に伝え、生産者の笑顔が見えたとき。おいしいものを食べた幸せと、おいしいものを提供できた幸せ。その交換に立ち会えることは、私たちにとって大切な喜びです。

今では60軒の生産者がお店に協力してくれています。相変わらず小さな直売所ですが、お客様も生産者もスタッフも、お金やものだけではなく、幸せや楽しさを交換することができるお店を目指して、今年も何かをプラスできたらと思います。スタッフ、生産者一同、皆さまのお越しを心よりお待ち申し上げます。









トップページを春の装いに
リニューアルしました。

令和5年5月4日

青空

トップページの写真を季節にあわせて差し替えました。今年の北海道は雪解けが早く、白鳥やマガンたちも急ぎ足で北に渡っていきました。北海道の、サトニクラスの春の雰囲気を感じていただければと思います。









サトニクラスの公表情報
(2023年度報告分まとめ)

令和5年4月1日

林

就労継続支援A型事業所「サトニクラス酵房」は、厚生労働大臣の定める事項及び評価方法の留意事項について(令和3年障発0330第5号厚生労働省社会・援護局障害保健福祉部長通知)により、スコアの合計点及び当該スコアの詳細を以下に公表します。(2023.4.1)


pdflogo
A型スコア等公表様式



就労継続支援A型事業所「サトニクラス酵房」は、福祉・介護職員処遇改善加算等に関する基本的考え方並びに事務処理手順及び様式例の提示について(令和5年障障発第0310第2号厚生労働省社会・援護局障害保健福祉部障害福祉課長通知)により、特定加算に基づく取組を以下に公表します。(2023.4.1)


pdflogo
処遇改善加算公表様式



就労継続支援A型事業所「サトニクラス酵房」は、指定就労継続支援A型における適正な運営に向けた指定基準の見直し等に関する取扱い及び様式例について(平成29年障障発0330第4号厚生労働省社会・援護局障害保健福祉部障害福祉課長通知)により、前年度の平均賃金と主な生産活動の内容を以下に公表します。なお、その他の情報については、障害福祉サービス等情報検索システム(独立行政法人 福祉医療機構)を利用して公表します。リンク先の「法人名」、または「事業所名」の検索フォームに、「サトニクラス」と入力して検索してください。(2023.5.19)


pdflogo
賃金実績公表様式

|外部リンク|
障害福祉サービス等情報検索システム





特定非営利活動法人サトニクラスは、特定非営利活動促進法に基づく情報開示制度により、事業報告書その他の書類を北海道に提出しています。その内容は、内閣府NPO法人ポータルサイト(内閣府)、北海道市民活動団体情報提供システム(北海道)で開示・公表されています。リンク先の「フリーワード」、または「キーワード」の検索フォームに、「サトニクラス」と入力して検索してください。(2023.5.19)


|外部リンク|
北海道市民活動団体情報提供システム



|外部リンク|
内閣府NPO法人ポータルサイト









花と野菜の直売所 花の里月形
生産者説明会を開催しました。

令和5年3月9日

花の里10

3月9日、月形町内の温泉ホテルの裏手にある「花工房」という施設で、サトニクラスが運営している「花と野菜の直売所 花の里月形」の生産者説明会を開催しました。説明会では、前年の営業内容の振り返りと、今年の営業に向けて改善したいこと、お店の経営や将来のことなどについて、生産者の皆さんと意見を交換しました。

今年は例年以上に参加者が多く、とても充実した内容になりました。月形町の道の駅構想や物価高など、良い面でも悪い面でも課題はたくさんあり、私たちもより一層、直売所運営のノウハウを積み上げて行く必要があると感じました。

地域の直売所としてたくさんお客さまと生産者に利用してもらい、喜んでもらえるお店を目指して、また、農業と福祉のつながりはもちろん、地域間、世代間の交流をつうじて、お店に来てくれるすべての人の幸せに貢献できるよう、活動していきたいと思います。

今年も前年同様6月上旬から10月下旬までの営業を予定しています。皆さまのご来店を心よりお待ち申し上げます。









ノウフクアワード2022
チャレンジ賞を受賞しました。

令和5年2月1日

ドリームキャッチャー

NPO法人サトニクラスは、農福連携等応援コンソーシアムが主催する「ノウフクアワード2022 チャレンジ賞」を受賞しました。栄誉ある賞をいただき、とてもに光栄に思います。サトニクラスにかかわるすべての皆さまに、あらためてお礼申し上げます。


|外部リンク|
ノウフクアワード2022









ホームページを
リニューアルしました。

令和5年1月16日

1月の大根畑

NPO法人サトニクラスのホームページをリニューアルしました。これから少しづつ、ページの内容を更新する予定です。どうぞよろしくお願いいたします。